日本では秋の気配が感じられる頃だろうか? タイでは暦が9月から10月に変わると幾分暑さが和らぐ。そうなると雨季の終わりがいよいよだとタイの人は言う。
そしてお約束のキン・ジェー、菜食週間がはじまるのだ。
菜食週間と書いたが、実際の期間は1週間ではない。旧暦の9月1日から9日までの9日間行われるタイの仏教行事の一つである。今年は10月5日から13日までが菜食週間だった。この菜食週間になるとタイの街中が明るくなる。なぜなら菜食を意味する「齊」と書かれた黄色の旗があちこちの店先、道端を埋め尽くすからだ。それにいろんな食品に「齊」バージョンがお目見えして、スーパーの中までも黄色で染まってしまうのだ。
菜食週間中は、肉や魚はもちろんのこと卵や牛乳などの動物由来のものも口にしないのが決まりだ。だからタイ料理に欠かせないナム・プラー(魚醤)も魚を原料にしているので料理に使えない。そして厳密に菜食を守る人は野菜であっても刺激の強いニンニクやネギも食べるのも避ける。もちろん日本料理に欠かせないワサビはもってのほかだ。
それ以外にも上下、白い服装で過し、賭博や性交渉もこの期間は慎むのが本来の決まりだとか。守るか、守らないかは本人次第だが。
この期間になると困るのが野菜の価格が高騰することだ。これは需要と供給の関係だから仕方ない。もう一つ困るのが、肉を扱わざるを得ない飲食店の客足が落ちることだ。
老舗のタイレストランは心得たもので、ちゃんと菜食用のサイド・メニューを用意している。しかしフレンチやイタリアン、日本食などのレストランは対応できない店がほとんどである。そんな飲食店の店主にとっては辛抱の9日間なのだ。
だからか? 菜食期間中にこそ焼肉屋さんへという日本人もいる。普段以上にお店の人が歓迎してくれ、サービスも満点だとか。
タイの菜食週間は人それぞれ色々な楽しみ方があるようだ。
中村蒸一 Profile
タイで日本居酒屋<寅次郎><どんたく 九州酒場>を展開する、なえぎ(タイランド)株式会社代表。
詳しくはこちらをクリック!