bangkok」タグアーカイブ

トリリンガルも夢ではない?
タイの充実した子育て環境

発表会もありました

タイの幼稚園で行われた発表会の一コマ

今年も残すところ1カ月。月並みだが、1年、また1年と歳月の流れる速さに唖然としてしまう。タイには日本のような四季がない。だから尚更そう感じるのかもしれない。そして、この時期になると気になるのが日本の新語、流行語大賞だ。今年一年、日本では何が起きて、何が問題になったのか。それを浮き彫りにしてくれているのが、新語や流行語だったりする。今年も30の言葉が流行語にノミネートされていた。その中で一番衝撃を受けた言葉が、「保育園落ちた日本死ね」という言葉だった。子供を育てながら働かざるを得ない母親の切実な悩み。そして、未だに具体的な子育て支援の対策を打ち出せていない政府や自治体の現状。決して心地良い言葉ではないが、日本の今がこの言葉には凝縮されている。ここタイではありえない言葉だ。

タイにも保育所や幼稚園にあたる公営の施設がある。市町村や区の運営のものや、お寺などの宗教団体、また病院が運営するものなど形態は様々だ。その他にも、民間の幼稚園や外国人向けのインターナショナル校もある。どの施設に通わすかは、両親の判断次第になる。中には幼稚園に通わせず自宅でヘルパーさんを雇い子育てする人もいる。

我が家の息子は私の判断で、日本語教室のある私立のインターナショナル幼稚園に通わせている。ここにはタイ語教室、英語教室、日本語教室の3つの教室があり500人ほどの園児が通っている。ここの幼稚園に決めた理由は日本人の先生たちが非常に熱心なのと環境が良いこと。そして自宅から近く送り迎えがしやすかったからだ。一年の半分が雨季で渋滞が激しいバンコクでは、この送り迎えがしやすいと言うのが非常に重要だったりする。月謝はタイのローカールの園に比べると倍以上だが、日本の普通の保育所並の負担で済むのはタイならではである。

我が家の場合は、母親がタイ人なので2歳半から日本語環境に慣らすために、ここの幼稚園の日本語教室に通わせた。しかし、なかには両親とも日本人なのに、同じ園の英語教室通わせている人もいる。駐在としてバンコクに滞在する人たちだ。いずれ日本に帰れば日本語はいくらでも勉強できる。せっかく海外にいるのだから「幼児期から英語教育を」というのが彼らの考えなのだ。これもありだなと思う。

何はともあれ、ここタイの子育て環境は恵まれていると思う。タイ人であれ、外国人であれ、幼児教育で困ることはない。ありがたいことだと思う。

一方、日本で暮らす外国人の子供たちの場合はどうなのだろう? 余計なお世話かもしれないが、ちょっと心配に思う。「保育所落ちた日本死ね」の言葉が頭をよぎる。

5月には鯉のぼりも

5月になると幼稚園でも鯉のぼりがはためきます

中村蒸一 Profile

ph7

タイで日本居酒屋<寅次郎><どんたく 九州酒場>を展開する、なえぎ(タイランド)株式会社代表。 詳しくはこちらをクリック! インタビュー「熱い思いで本物の日本居酒屋をタイに根付かせる!」

旅行の記念にどこで何を買う?
タイ人が選ぶ日本土産あれこれ

旭川雪まつり

氷点下4℃。冬の北海道としては温かいほうだとガイドさんはいう。吐く息が白くなる。タバコを吸っているようだとタイ人らは大はしゃぎ。雪を見るのも、触るのも初めて。そして、氷点下の世界もまた初めてなのだ。

私の会社では勤続5年目のタイ人社員を日本旅行へ連れていくことにしている。春の花見のシーズンの日本も人気だが、やはり冬の北海道に行きたいという希望が一番多い。今年は4人のタイ人社員と2月8日から11日まで北海道旅行を楽しんだ。今回は『札幌雪まつり』と『旭川雪まつり』の2か所の雪まつりを楽しむ、ちょっと贅沢な旅行だった。

ちなみに札幌雪まつりは漢字の「祭り」ではなく、ひらがなで「まつり」と表記するよう実行員会で取り決めされているのだとか。理由は宗教色を排除するためらしい。些細なことかもしれないが、いかにも日本らしい配慮だなと思った。

『旭川雪まつり』は札幌の雪まつりに比べ規模は小さい。しかし、氷の滑り台やスノーモービルで遊ぶスノーバナナなど親子で楽しめるアクティビティが充実している。家族で行くには、札幌の雪まつりより旭川の雪まつりのほうが楽しいかもしれない。何より人が少なく動きやすい。私らもそうだったが、旭山動物園に行ったあと立ち寄るには最適の場所ではないだろうか。

さて、日本旅行の楽しみといえば観光、食事、そしてお買い物である。果たして日本を旅行するタイ人は何をお土産として買っているのか? それをどこで買うのか? 気になる方は多いのではないだろうか?

うちの社員は『ドン・キホーテ』と『イオンモール』でお土産を買うことが多い。ドンキもイオンも免税対応だし、タイ語の案内や店内放送もある。そして何よりタイ人が買いたいと思うものがたくさんあるし安く買えるのだ。まずは何といっても日本のお菓子類。抹茶味やワサビ風味の『キットカット』やチョコレートはもう定番ではないだろうか。そして『カリカリ梅』や駄菓子の『うまい棒』もかなり人気がある。続いて日本のインスタント麺。タイのインスタント麺にはない高級感が受けているようだ。

季節によってはイチゴやブドウなど日本産の果物を抱え込むように買って帰るタイ人を『イオンモール』ではよく見かける。女性だと化粧品やサプリメント、男性だと日本の焼酎やウィスキー。そして『オニツカタイガー』のスポーツシューズも、まだまだお土産アイテムとしては人気のようだ。

タイ人の場合、中国人の様な爆買いをすることは少ない。おむつや粉ミルクにも全く興味がない。食べ物。おいしいもの。珍しいもの。日本製。それがタイ人の日本土産のツボの様な気がする。

 

ドン・キホーテ

インバウンドに力を入れる『ドン・キホーテ』の店頭。訪日外客は平均して日本人の6.5倍のお金を使うそうです

カリカリ梅

カリカリ梅をつくるには、収穫して間もない新鮮な青梅が必須。海外でつくるのは難しいかもしれませんね

 

 

中村蒸一 Profile

ph7

タイで日本居酒屋<寅次郎><どんたく 九州酒場>を展開する、なえぎ(タイランド)株式会社代表。 詳しくはこちらをクリック! インタビュー「熱い思いで本物の日本居酒屋をタイに根付かせる!」