寅次郎」タグアーカイブ

たどり着くのもひと苦労
年に一度の入管参り

ビザ延長のスタンプ

今年も、またその日がやってきた。朝8時。自宅から一番近い高架鉄道(BTS)の駅、プロンポン駅へ向かう。噂には聞いていたが、朝の高架鉄道は東京の通勤電車並みの混み具合だ。あまりの混雑にびっくりしながらも隙間を見つけて体を車内へ潜り込ませる。とりあえず終点のモーチット駅まで移動。約30分で着いたが、実はここが最終目的地ではない。モーチット駅からはタクシーに乗り換えてスーンラチャカン(政府合同庁舎)があるジェンワッタナへ向かう。渋滞はしていないが、それでも30分は掛かる距離だった。なにせ合同庁舎の敷地の中が広い。日本の団地が2つから3つは収まるぐらいの広さなのだ。だから、その敷地内で行く先を間違えると、とんでもないことになる。

私が向かったのは入国管理局の庁舎。その日は1年に1度の入国管理局へ出頭する日だったのだ。入国管理局への出頭は業務ビザの更新には欠かせない。ビザ延長のための書類審査と簡単な質疑応答、そして写真撮影が行われる。それに掛かる時間は15分程だろうか。しかし、その順番が来るまでが大変なのだ。私が受け取った待ち番号札は「643番」。その時点で窓口が呼び出している番号は「223番」。約420人待ちだった。最終的に掛かった待ち時間は、おおよそ2時間半。書類の最終確認をして署名をした後は、普段はなかなかできない読書に没頭することができた。毎年のことなので、その辺は心得ている。人によっては、朝方行って終わったのは夕方という人もいる。私は朝方着き、なんとか正午過ぎに入国管理局を後にすることができた。

肝心のビザは延長が認められる予定だが、とりあえず審査中ということで1か月の延長の許可をもらう。正式に1年のビザが下りるのは来月になる。やはりここはタイ。そうすんなりと事は進まないのだ。

タイで外国人が働くには就労ビザに加え労働許可証が必要になる。まずは就労ビザを取得、または延長してから、労働許可を取るか延長する。それが一般的な流れだ。就労ビザは入国管理局。労働許可証は労務省と管轄が違う。それぞれの庁舎へ出向いて手続きが必要になる。ややこしい。そもそも、日本には労働許可証という制度がない。だから日本人の中には就労ビザを取得すればタイで働けると勘違いしている人もいる。注意が必要だ。

さて毎年の入国管理局参り。ここの官舎の中庭が凄い。無意味とも思える空間が広がっている。正直、東京ドームに行ったことはない。だから憶測だが、ドーム2個分ぐらいの無意味な空間が広がっているのだ。もし意味があるとすれば、失業対策だろうか。これだけの敷地内を掃除、維持するには最低でも20人は必要だろうなと、お節介な想像をしてしまう。やっぱりタイはアメージングな国だ。

入管の中庭

ただっ広い入管の中庭。横断するのも大変そうです

入管のビザ部門

ようやくたどり着いた入管のビザ発給部門

 

中村蒸一 Profile

ph7

タイで日本居酒屋<寅次郎><どんたく 九州酒場>を展開する、なえぎ(タイランド)株式会社代表。 詳しくはこちらをクリック! インタビュー「熱い思いで本物の日本居酒屋をタイに根付かせる!」

タイの寒い日は麺に限る!
お気に入りの一杯を探せ

ベトナム麺1杯45B

蒸一さんのお気に入りはベトナム麺。こちらは1杯45バーツなり

新しい年が明けても暑い日が続いていた。例年だと12月と1月は乾期で一番寒くなる時期なのだが・・・・・・。しかし、今週に入って、乾期にはありえない長雨が上がるとタイの気候は急変する。先週まで34℃だった気温が20℃以下まで急に下がったのだ。日本を襲った大寒波に比べれば、それほどの気温ではない。しかし、タイ人にしてみれば堪える寒さだったようだ。街中では夜になると焚火で暖をとる人も見かけた。火事にならなければ良いのだが。余計な心配をしてしまう。実際、地方では乾期の焚火による火災も少なくない。タイ人の場合、火や火事に対する恐怖より、寒さへの恐怖の方が勝るらしい。

さて、日本で寒くなると恋しくなるのは鍋料理だろうか? ここタイでは何だろう? タイスキをはじめ鍋料理は寒くなくても年中食べたくなる。会社のスタッフに聞いてみると、温かい麺類が食べたくなると言う意見が多かった。なるほど。確かに、手軽に温まるには麺類が一番だ。個人的にはベトナム麺が寒い時期には食べたくなる。

タイには色々な麺料理があるが、なかでも、このベトナム麺は結構個性的な麺料理である。タイ語では「クイティアオ・ベトナム」とか「クイジャップ・ユアン」、「ピァーク・セン」と看板に書かれている事が多い。しかし一般的には「クイジャップ」呼ぶことが多い気がする。

このベトナム麺、ルーツはベトナムにあるのだろうが、実はベトナムのフォーとはほぼ別物なのだ。なにせメインの具材はイサーン地方のムーヨーと呼ばれる豚ハムである。これにパクチー、刻みネギ、椎茸、揚げた赤タマネギなどを薬味としてのせてだす店が多い。人によっては玉子を入れる。豚骨と鶏ガラのスープにちょっと、とろみのある麺は日本人にも受ける味だと思う。なにせ唐辛子を自分で入れない限りは辛くない。タイで人気のトムヤム麺と違って辛いのが苦手な人も安心して食べる事ができる麺だ。

ちなみにイサーンのウボンラチャタニ県は、このベトナム麺、クジャップがお土産として一番人気だという。だからウボンラチャタニ県出身の従業員が帰省した後は、賄いでクイジャップが出る事が多い。街中の食堂で食べるクジャップも良いが、賄いのクジャップのほうがやはりおいしく感じる。従業員は「本場の味だから旨いんです」と言う。ベトナム麺の本場はタイのイサーン?

タイのベトナム麺。日本の「中華そば」や「支那そば」みたいな存在なのだろうか。

フードコートのベトナム麺屋

フードコートにもベトナム麺屋は出店しているので、気軽に食べられます

 

中村蒸一 Profile

ph7

タイで日本居酒屋<寅次郎><どんたく 九州酒場>を展開する、なえぎ(タイランド)株式会社代表。 詳しくはこちらをクリック! インタビュー「熱い思いで本物の日本居酒屋をタイに根付かせる!」

師走に大活躍する
タイの民間運送サービス

集荷所での手続き

運送サービスの集荷所。12月は次から次に荷物が持ち込まれ大忙しです

12月、ここタイもバタバタする月だ。何かと忙しい。それなのにタイの12月は祭日が多い。今年は12月に入って5日から7日まで3連休だった。休むために仕事をしているのか? それとも仕事をするために休むのか? この国にいると「休むために仕事をしている」、そんな気がしてならない。休みが近付くと仕事に追われる。休みまでには終えなければならない仕事が前倒しになるのだ。12月の連休はある意味、「有難迷惑」なのである。普段でも込み合う官公庁や銀行などは、12月になると激混みになるから堪らない。

なかでも一番混むのはバンコク市内の郵便局だ。12月になるとクリスマスカードやクリスマスプレゼントを出す人でごった返す。タイには宅配便などといった便利なシステムが存在せず一般的な物流は郵便局の小包がメインなのだ。

しかし、実は郵便局以外からタイ国内に荷物を送る方法がある。なんと冷凍物も送れる、いわば「個人版クール宅急便」を仕立てることができるのだ。しかも実は郵便局よりも安い値段で送れて、翌日には届く超特急便でもある。

このサービスを提供しているのは長距離高速バス会社を運営する『サイアム・ファースト』という会社だ。深夜バンコクを出発する地方行きの長距離高速バスに荷物を相乗りさせて運ぶのだ。バンコク市内にある集荷所へ持ち込むと翌日の朝には地方都市の営業所へ着く。しっかりドライアイスを入れれば15時間から20時間は冷凍物も大丈夫。クール宅急便と変わらない感覚で荷物を出すことができる。ただ難点は自宅まで届けてくれないことだ。営業所まで受け取りに行く必要がある。昔の日本の鉄道貨物みたいなシステムだが、さほど不便は感じない。食品だけでなく、書類やバイク、大型家電だって送ることができるから、このサービスは凄い。高速バス会社がはじめた物流サービスは、その迅速さと安さで大きな支持を今、集めている。

ちなみに先週チェンマイへ送った荷物は重さが16キロ。輸送費は110バーツだった。しかし、中に入れ込んだドライアイスの価格は120バーツ。チェンマイまでの輸送費よりドライアイスの値段が高いのもタイらしいと言えばタイらしい話かもしれない。

 

集荷所

 

中村蒸一 Profile

ph7

タイで日本居酒屋<寅次郎><どんたく 九州酒場>を展開する、なえぎ(タイランド)株式会社代表。 詳しくはこちらをクリック! インタビュー「熱い思いで本物の日本居酒屋をタイに根付かせる!」